食育と家庭料理は 料理学校から | ||
![]() |
東日本料理学校協会 | ![]() |
過去の教員研修会(実技) |
■表紙 ■活動概要 ■定款など ■役員・委員会 ■名誉理事 ■会員校名簿 ■賛助会員名簿 ■認定資格 ■食育インストラクター ■過去教員研修会/講演 □過去教員研修会/実技 ■次回教員研修会/講演・実技 ■永年勤続表彰 ■全国組織 ■協会予定表 ■会員ページ(要パスワード) ■事務局 ■事務局・サイト管理者/連絡ページ(要パスワード) ■協会編集書籍 ■難しいけど勉強しちゃお |
年月日 | 講師 | 略歴 | テーマ |
1982年7月25日−27日 | 福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 |
剣持 恒男 | ホテルオークラ 調理部部長 | 西洋料理 | |
岡野 国勝 | 中国料理調理師会・一心クラブ会長 | 中国料理 | |
1982年11月20日・21日 | 福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 |
岡野 国勝 | 中国料理調理師会・一心クラブ会長 | 中国料理 | |
杉山 輝雄 | 品川パシフィックホテル 常務取締役総料理長 | 西洋料理 | |
1983年7月23日−25日 | 田村 平治 | 「つきぢ田村」 店主 | 日本料理 |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
新居 裕久 | 医学博士・新居医院 院長 | 食医学にもとづく料理 | |
天谷美智子 | 料理研究家 | ||
1983年11月26日・27日 | 福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 |
小松崎 剛 | 東京会館「さがみ」調理長 | 日本料理 | |
新居 裕久 | 医学博士・新居医院 院長 | 食医学にもとづく料理 | |
天谷美智子 | 料理研究家 | ||
1984年7月29日・30日 | 村上 信夫 | 帝国ホテル 取締役総料理長 | 西洋料理 |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 食医学にもとづく料理 | |
富塚 宏 | 「南国酒家」 取締役料理長 | 中国料理 | |
1984年11月23日・24日 | 社 栄 | 青山「金華飯店」 料理長 | 洋菓子 |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
勝田 信 | 「つきぢ田村」 総料理長 | 日本料理 | |
高橋 忠之 | 志摩観光ホテル 取締役料理長 | 西洋料理 | |
1985年6月16日・17日 | 村上 信夫 | 帝国ホテル 取締役総料理長 | 西洋料理 |
岡野 国勝 | 中国料理調理師会・一心クラブ会長 | 中国料理 | |
勝田 信 | 「つきぢ田村」 総料理長 | 日本料理 | |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
1985年11月23日・24日 | 綱 毅 | 京王プラザホテル「アンブローシャ」 料理長 | 西洋料理 |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 日本料理 | |
海峰 勇 | 浅草ビューホテル「ラ・ベリータ」 チーフ | 西洋料理 | |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
1986年6月14日・15日 | 富塚 宏 | 「南国酒家」 取締役料理長 | 中国料理 |
劔持 恒男 | ホテルオークラ 調理部部長 | 西洋料理 | |
小林 弘 | 料理研究家 | 日本料理 | |
海峰 勇 | 浅草ビューホテル「ラ・ベリータ」 チーフ | イタリア料理 | |
1986年11月22日・23日 | 海峰 勇 | 浅草ビューホテル「ラ・ベリータ」 チーフ | イタリア料理 |
小林 弘 | 料理研究家 | 日本料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 教育部長 | 洋菓子 | |
劔持 恒男 | ホテルオークラ 調理部部長 | 西洋料理 | |
1987年6月13日・14日 | 中村 勇 | 東京製菓学校 教育部長 | 洋菓子 |
西 健一郎 | 「京味」 店主 | 日本料理 | |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
柴田 卓三 | 日比谷「松本樓」 常務取締役調理部長 | 西洋料理 | |
1987年11月21日・22日 | 西 健一郎 | 「京味」 店主 | 日本料理 |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
親見 幸一 | 和菓子研究家 | 和菓子 | |
井上 旭 | レストラン「シェ・イノ」 オーナーシェフ | 西洋料理 | |
1988年6月18日・19日 | 海峰 勇 | 浅草ビューホテル「ラ・ベリータ」 チーフ | イタリア料理 |
柳原 一成 | 近茶流嗣家 | 日本料理 | |
親見 幸一 | 和菓子研究家 | 和菓子 | |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
1988年11月26日・27日 | 海峰 勇 | 浅草ビューホテル「ラ・ベリータ」 チーフ | イタリア料理 |
茂出木雅章 | 「たいめいけん」 店主 | 洋風家庭料理 | |
福泉 和郎 | 菓子研究家・「コーポ洋菓子店」店主 | 洋菓子 | |
柳原 一成 | 近茶流嗣家 | 日本料理 | |
1989年6月17日・18日 | 石鍋 裕 | レストラン「クイーンアリス」 オーナーシェフ | フランス料理 |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 日本料理 | |
親見 幸一 | 和菓子研究家 | 和菓子 | |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
1989年11月25日・26日 | 山本 豊 | 「竹爐山房」 オーナーシェフ | 中国料理 |
小松崎 剛 | 東京会館「さがみ」 調理長 | 日本料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 教育部長 | 洋菓子 | |
三国 清三 | ホテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフ | フランス料理 | |
1990年6月16日・17日 | 龍崎 英子 | 千葉県立衛生短期大学 助教授 | 祭り寿し |
野川 康昌 | 京橋「藪伊豆」 社長 | そば | |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
石鍋 裕 | レストラン「クイーンアリス」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
1990年11月23日・24日 | ハルトムート・カイテル | レストラン「カイテル」 オーナ | ドイツ料理 |
片岡 護 | リストランテ「アルポルト」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 日本料理 | |
周 富徳 | 「聘珍樓」 取締役総料理長 | 中国料理 | |
1991年6月22日・23日 | 尾崎 邦男 | (株)中村屋 中国料理 料理長 | 中国料理 |
島田 進 | 「シェ・シーマ」 チーフ | 洋菓子 | |
戸沢 英夫 | 「ロス・プラトス」 料理長 | スペイン料理 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 日本料理 | |
1991年11月30日・12月1日 | 栗山 善四郎 | 「八百善」 店主 | 日本料理 |
劔持 恒男 | ホテルオークラ 取締役調理部長 | 西洋料理 | |
周 富徳 | 「離宮」 総料理長 | 中国料理 | |
島田 進 | 「シェ・シーマ」 オーナーシェフ | 洋菓子 | |
1992年6月13日・14日 | 加藤 謙一 | 吉兆 総料理長 | 日本料理 |
石井 力男 | 東京製菓学校 和菓子講師 | 和菓子 | |
スミット・スリダチ | レストランゴールドリーフ 料理長 | タイ料理 | |
村上 信夫 | 帝国ホテル 総料理長 | 西洋料理 | |
1992年11月28日・29日 | カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
片岡 隆春 | 「パーラーレモン」 フルーツデザイナ | 果物パート2 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 調理技術部長 | 日本料理 | |
團 和子 | 中国家庭料理研究家 | 中国料理 | |
1993年6月12日・13日 | 田辺 年男 | 料理店「あ・た・ごおる」 オーナーシェフ | 西洋料理 |
譚 彦彬 | 「ホテルエドモント廣州」 料理長 | 中国料理 | |
早乙女 哲哉 | 天ぷら「みかわ」 店主 | 日本料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事 | 洋菓子 | |
1993年11月27日・28日 | カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
麦 燦文 | 全日空ホテル副総料理長兼「花梨」 料理長 | 中国料理 | |
フィリップビゴ | フランスパン「ビゴの店」 オーナーシェフ | フランスパン | |
1994年6月18日・19日 | 加賀田 京子 | 「ロイヤルパークホテル」 フランス料理コック | フランス料理 |
道場 六三郎 | 「ろくさん亭」 亭主 | 日本料理 | |
陳 建一 | 赤坂「四川飯店」 代表取締役社長 | 中国料理 | |
坂井 宏行 | 「ラ・ロシェル」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
1994年12月3日・4日 | 石鍋 裕 | レストラン「クイーンアリス」 オーナーシェフ | フランス料理 |
陳 建一 | 赤坂「四川飯店」 代表取締役社長 | 中国料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 教育部長 | 洋菓子 | |
柳原 一成 | 近茶流宗家 | 日本料理 | |
1995年6月17日・18日 | 島村 光夫 | 「ロイヤルパークホテル」 総料理長 | 西洋料理 |
陳 建一 | 赤坂「四川飯店」 代表取締役社長 | 中国料理 | |
近藤 冬子 | 「ラ・シュエット」 オーナーシェフ | 洋菓子 | |
更科 紘圀 | 更科料理専門学院 校長 | 郷土料理 | |
吉野 昭子 | アサヒクッキングスクール 校長 | 郷土料理 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 最高師範 | 日本料理 | |
1995年11月18日・19日 | 大塚 勝一 | ウェスティンホテル東京「龍天門」 料理長 | 中国料理 |
カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
もたい 健治 | 服部栄養専門学校 最高師範 | 日本料理 | |
難波 綾子 | 難波学園 校長 | 郷土料理 | |
川久保 欽子 | 緑が丘料理学園 校長 | 郷土料理 | |
ドートレージャック | NCSグルメ企画 オーナー | フランス料理 | |
1996年6月15日・16日 | ドートレージャック | NCSグルメ企画 オーナー | フランス料理 |
林 訓美 | 福建料理「龍虎殿」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
瀬戸 ひろ美 | 全九州料理学校協会・瀬戸料理学院鹿児島校 校長 | 郷土料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | 洋菓子 | |
熊谷 喜八 | レストラン「キハチ」 オーナーシェフ | 無国籍料理 | |
1996年11月30日・12月1日 | 中村 孝明 | 「灘萬」 理事・調理本部長 | 日本国料理 |
劔持 恒男 | ホテルオークラ 取締役調理部長 | フランス料理 | |
松本 徳治 | 大林クッキングスクール 校長(北海道) | 郷土料理 | |
古田 久子 | 山形中央クッキングスクール 校長(山形県) | 郷土料理 | |
林 訓美 | 福建料理「龍虎殿」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
磯田 孝義 | (社)日本食鳥協会 小売部会 会長 | 鶏一羽のさばき方 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | パン | |
1997年6月14日・15日 | 片岡 護 | リストランテ「アルポルト」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
林 みどり | 林学園 校長(青森県) | 郷土料理 | |
田中 敏子 | 西日本料理学校協会 副会長 若羽調理師専門学校 校長(奈良県) | 郷土料理 | |
脇屋 友詞 | レストラン「トゥーランドット」 総料理長 | 中国料理 | |
新見 幸一 | 菓業研究センター 主宰 | 和菓子 | |
全 京華 | KOREAN COOKING ジョン・キョンファ スタジオ 主宰 | 朝鮮料理 | |
1997年11月29日・30日 | 全 京華 | KOREAN COOKING ジョン・キョンファ スタジオ 主宰 | 朝鮮料理 |
神戸 勝彦 | フジTV・料理の鉄人 | イタリア料理 | |
藤木 三代治 | (株)藤木商店 社長 | 鳥一羽のさばき方 | |
志賀 孝志 | (株)鳥新 調理部長 | 鳥一羽のさばき方 パート2 | |
羽鳥 みよ子 | はとり料理教室 校長(茨城県) | 郷土料理 | |
新井 静子 | チャームクッキングスクール 校長(茨城県) | 郷土料理 | |
脇屋 友詞 | レストラン「トゥーランドット・游仙境」 総料理長 | 中国料理 | |
もたい 健治 | レストラン「美食家くらぶ」オーナーシェフ | 日本料理 | |
1998年6月13日・14日 | 小牧 隆 | (株)永昌源 取締役 製造部部長 | 中国酒について |
遠山 巍 | 東日本電子・商科専門学校 校長 | パソコンとは? | |
中村 とめ子 | 家庭の光料理専修学校 校長(愛知県) | 郷土料理 | |
小出 千代子 | 井筒まい泉(株) オーナー | とんかつ2種 | |
町田 尚武 | 井筒まい泉(株) 調理・事業本部長 | とんかつ2種 | |
神戸 勝彦 | フジTV・料理の鉄人 | イタリア料理 | |
陳 建一 | 赤坂「四川飯店」 代表取締役社長 | 中国料理 | |
野崎 洋光 | 「分とく山」 総料理長 | 日本料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | 洋菓子 | |
1998年11月27日・28日 | カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
脇屋 友詞 | レストラン「トゥーランドット」 総料理長 | 中国料理 | |
菅沼 豊明 | レストラン「ル・グラン・コントワー」オーナーシェフ | フランス懐石 | |
岸 和子 | 岸料理教室 副校長(秋田県) | 郷土料理 | |
野崎 洋光 | 「分とく山」 総料理長 | 日本料理 | |
1999年6月26日・27日 | 有富 ロサ | 駐日ペルー共和国 大使夫人 | ペルー料理 |
大西 元年 | 「資生堂パーラー」 総料理長 | ハヤシライスと かにクリームコロッケ | |
陳 啓明 | ウェスティンホテル東京「龍天門」 料理長 | 中国料理 | |
田村 隆 | 「つきぢ田村」 三代目主人 | 日本料理 | |
菅沼 豊明 | レストラン「ル・グラン・コントワー」オーナーシェフ | フランス懐石 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | 洋菓子 | |
酒井 美代子 | タイ料理教室 主宰 | タイ料理 | |
1999年11月27日・28日 | カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
酒巻 祐史 | 新宿「鳥茂」 三代目店主 | 串焼 | |
田村 隆 | 「つきぢ田村」 三代目主人 | 日本料理 | |
松本 嘉代子 | 松本料理学院 校長(沖縄県) | 郷土料理 | |
脇屋 友詞 | レストラン「トゥーランドット」 総料理長 | 中国料理 | |
2000年6月17日・18日 | 吉川 敏明 | 「カピトリーノ」 オーナーシェフ | イタリア料理 |
安川 哲二 | 四川料理「龍の子」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
片岡 隆春 | (株)カタオカインターナショナルフルーツ 取締役社長 | フルーツカッティング | |
青池 睦子 | 青池クッキングカレッジ 校長(福井県) | 郷土料理 | |
小山 裕久 | 「青柳」 主人 | 日本料理 | |
2000年11月25日・26日 | 安川 哲二 | 四川料理「龍の子」 オーナーシェフ | 中国料理 |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 主人 | 日本料理 | |
山田 宏巳 | 「リストランテ・ヒロ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
レヌ・アロラ | インド料理研究家 | インド料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | 洋菓子 | |
2001年6月16日・17日 | 石坂 里子 | 学校法人石坂学園 校長(長野県) | 郷土料理 |
中村 勝弘 | 「ホテルエドモント」 常務取締役 総料理長 | 西洋料理 | |
カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
脇屋 友詞 | レストラン「トゥーランドット・游仙境」 総料理長 | 中国料理 | |
笹岡 隆次 | 「天現寺 笹岡」 オーナーシェフ | 日本料理 | |
2001年11月24日・25日 | 中村 勝弘 | 「ホテルエドモント」 常務取締役 総料理長 | フランス料理 |
風間 享 | (有)風間豆腐店 専務 | 特選一品料理 | |
中村 勇 | 東京製菓学校 理事・教育部長 | 洋菓子 | |
野崎 洋光 | 「分とく山」 総料理長 | 日本料理 | |
鮎田 淳治 | 「ラ・コメータ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
2002年6月15日・16日 | アリトミ ロサ | ペルー共和国駐日大使 アリトミ夫人 | ペルー料理 |
岸田 利夫 | 「栄鮨」 オーナーシェフ | 日本料理 | |
寺内 正幸 | 「リストランテ・寺内」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
曽 明星 | 「明輝」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
北村 秀世 | ホテル軽井沢1130「ラ・ベリエール」総料理長 | フランス料理 | |
2002年11月30日・12月1日 | 愼 月順 | 「無窮花」 オーナーシェフ | 韓国料理 |
中村 勝弘 | 「(株)ホテルエドモント」 常務取締役 総料理長 | 西洋料理 | |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 オーナーシェフ | 特選一品料理 | |
川島 壽元 | 九州調理師専門学校 校長 | 郷土料理 | |
森山 サチ子 | 「森山サチ子のお菓子教室」 校長 | 洋菓子 | |
曽 明星 | 「明輝」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
2003年6月14日・15日 | 愼 月順 | 「無窮花」 オーナーシェフ | 韓国料理 |
志村 和弘 | 「トラットリア・セレーナ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
陳 建一 | 赤坂「四川飯店」 代表取締役社長 | 中国料理 | |
青木 悦子 | 「青木クッキングスクール」 校長 | 郷土料理 | |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 オーナーシェフ | 日本料理 | |
森山 サチ子 | 「森山サチ子のお菓子教室」 校長 | 洋菓子 | |
2003年11月29日・30日 | 久田 大吉 | 四川料理「唐人吉華」 オーナーシェフ | 中国料理 |
江上 佳奈美 | 「江上料理学院」 三代目副学院長 | 私の家庭料理 | |
片岡 護 | リストランテ「アルポルト」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
脇 雅世 | 脇雅世料理教室 校長 | フランス家庭料理 | |
辰巳 芳子 | 「よい食材を伝える会」 会長 「確かな味を作る会」 最高顧問 | 日本料理 | |
増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン担当教授 | 洋菓子 | |
2004年6月19日・20日 | 増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン担当教授 | 洋菓子 |
平井 章子 | 「上野割烹学園」 校長(三重県) | 郷土料理 | |
脇屋 友詞 | 「Wakiya. 一笑美茶楼」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
井野 好子 | 「ブラン・ドゥ・ブラン料理教室」 主宰 料理研究家 | ひとつでシェフの味 | |
脇 雅世 | 「脇雅世のフランス料理教室」 主宰 | フランス家庭料理 | |
2004年11月27日・28日 | 牛山 和彦 | 活トラフグ専門店「玄品」 料理長 | 特選一品料理 |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 主人 | 日本料理 | |
脇 雅世 | 「脇雅世のフランス料理教室」 主宰 | フランス家庭料理 | |
五十嵐 美幸 | 「広味坊」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
日高 良実 | リストランテ「アクアパッツア」 総料理長 | イタリア料理 | |
2005年6月18日・19日 | 増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン担当教授 | 洋菓子 |
藤田 恵子 | 「ケイアンドケイクッキングスタジオ」 校長 | 郷土料理 | |
脇屋 友詞 | 「Wakiya. 一笑美茶楼」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
保坂 慎一 | フランス料理「ル・ブション」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
カルミネ・コッツォリーノ | リストランテ「カルミネ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
野崎 洋光 | 「分とく山」 総料理長 | 日本料理 | |
2005年11月26日・27日 | 富川 浩一 | 「チャヤマクロビレストラン 新宿店」 | マクロビオティック料理 |
田村 隆 | 「つきぢ田村」 三代目主人 | 日本料理 | |
玉木 茂子 | (株)フードマーケティング代表取締役社長/フランスチーズ鑑評騎士 | チーズ | |
藤野 真紀子 | マキコフーズ・ステュディオ 主宰/料理研究家 | 洋菓子 | |
保坂 慎一 | フランス料理「ル・ブション」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
2006年6月17日・18日 | マルケジーニ・イレーネ | (株)テクニタル社長夫人(イタリア在住) | イタリア家庭料理 |
吉野 好宏 | 「銀座 季楽(きら)」 総料理長 | フュージョン料理 | |
安川 哲二 | 「龍の子」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
ジョン・キョンファ | 「KOREAN COOKING ジョン・キョンファ スタジオ」 校長 | 韓国料理 | |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 主人 | 日本料理 | |
2006年11月25日・26日 | 原田 玲文(あきふみ) | 「イゾラローザ」 エクゼクティブシェフ | イタリア料理 |
吉野 好宏 | 「銀座 季楽(きら)」 総料理長 | フュージョン料理 | |
ジョン・キョンファ | 「KOREAN COOKING ジョン・キョンファ スタジオ」 校長 | 韓国料理 | |
増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン専任教授 | 洋菓子 | |
田村 隆 | 「つきぢ田村」 三代目主人 | 日本料理 | |
2007年6月23日・24日 | 原田 玲文(あきふみ) | 「ベアート」 エクゼクティブシェフ | イタリア料理 |
河野 透 | 「レストラン モナリザ」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
斎藤 雅彦 | ウェスティンホテル東京「舞」 料理長 | 日本料理 | |
服部 幸應 | 「服部栄養専門学校」 理事長・校長/医学博士 | 一品料理 | |
陳 啓明 | ウェスティンホテル東京「龍天門」 料理長 | 中国料理 | |
2007年12月1日・2日 | 斎藤 雅彦 | ウェスティンホテル東京「舞」 料理長 | 日本料理 |
河野 透 | 「レストラン モナリザ」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
陳 啓明 | ウェスティンホテル東京「龍天門」 料理長 | 中国料理 | |
増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン専任教授 | 洋菓子 | |
石塚 充 | 「ノビルデューカ」 総料理長 | イタリア料理 | |
2008年6月21日・22日 | 飯塚 隆太 | (株)「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」 シェフ | フランス料理 |
安川 哲二 | 「龍の子」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
笹岡 隆次 | 天現寺「笹岡」 主人 | 日本料理 | |
ジョセップ・バラオナ・ ビニェス | 「レ・ストゥディ」 オーナーシェフ | スペイン料理 | |
2008年11月29日・30日 | 後藤 紘一良 | 懐石 龍雲庵 店主 | 日本料理 |
ジョセップ・バラオナ・ ビニェス | 「BIKINI TAPA」 プロデューサ | スペイン料理 | |
増田 裕樹 | 「服部栄養専門学校」 製菓・製パン専任教授 | 洋菓子 | |
飯塚 隆太 | (株)「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」 シェフ | フランス料理 | |
2009年6月27日・28日 | 武田 保 | カジュアルダイニング NANAKURA 総料理長 | 麦料理 |
脇屋 友詞 | Wakiya. 一笑美茶樓 オーナーシェフ | 中国料理 | |
岸田 周三 | (ミシュラン 三ツ星) レストラン カンテサンス シェフ | フランス料理 | |
後藤 紘一良 | 懐石 龍雲庵 店主 | 日本料理 | |
2009年11月28日・29日 | サカイ 優佳子 | 「食の探偵団」 団長/フード・コンサルタント | 米粉料理 |
馬場 幹雄 | 「ホテル フロラシオン 青山」 副支配人兼総料理長 | フランス料理 | |
應田 壽一 | 「甚六」 オーナーシェフ | 一品料理 | |
野崎 洋光 | 「分とく山」 総料理長 | 日本料理 | |
三田 巌 | (株)「ロッサーナ ディ サンタ」 オーナーシェフ | イタリア料理料理 | |
2010年6月26日・27日 | 浜内 千波 | 「ファミリークッキングスクール」 主宰/料理研究家 | 現代家庭料理 |
梨澤 六郎 | 「銀座 いらか」 代表取締役社長 | 日本料理 | |
中道 肇 | [株式会社 美味と健康」 輪島事業所所長/塩士 | 干物について | |
三田 巌 | 「ロッサーナ ディ サンタ」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
脇屋 友詞 | 「Wakiya 一笑美茶楼」 オーナーシェフ | 中国料理 | |
2010年11月20日・21日 | 笹岡 隆次 | 「恵比寿 笹岡」 主人 | 日本料理(正月料理) |
三國 清三 | 「オテル ドトゥ ミクニ」 オーナーシェフ | フランス料理 | |
松本 喜代子 | 「松本料理学院」 学院長 | 沖縄郷土料理 | |
増田 裕樹 | 「妖精のお菓子屋さん La fee claire」 オーナーパティシエ | お菓子 | |
2011年6月25日・26日 | ジョンキョンファ | 「KOREAN COOKING ジョン・キョンファ スタジオ」主宰/朝鮮料理家 | 「韓国料理」 |
中野 寿雄 | 「オー・プロヴァンソー」 オーナーシェフ | 「フランス料理」 | |
梅田 鉄哉 | 「山藤」 総料理長 | 「オーガニック日本料理」 | |
藤野 真紀子 | 「マキコフーズ・ステュディオ」主宰/料理研究会 | 「お菓子」 | |
2011年11月26日・27日 | 陳 健太郎 | 「赤坂 四川飯店」 三代目/調理部長 | 「中国料理」 |
増田 裕樹 | 「妖精のお菓子屋さん La fee claire」 シェフパティシエ | 「お菓子」 | |
中野 寿雄 | 「オー・プロヴァンソー」 オーナーシェフ | 「フランス料理」 | |
柳原 尚之 | 「懐石近茶流」嗣家 「柳原料理教室」副主宰 | 「日本料理」 | |
2012年6月30日・7月01日 | 柳原 尚之 | 「懐石 近茶流 嗣家」柳原料理教室 副主宰 | 日本料理 |
寺田 真二郎 | 「(株)SHINING」 料理研究家 | 創作料理 | |
増田 裕樹 | 「学校法人ミズモト学園 東海調理製菓専門学校」 技術開発部長 | お菓子 | |
ジョセップ・バラオナ・ビニェス | 「BIKINI TAPA」 プロデューサー | スペイン料理 | |
陳 啓明 | 「ウェスティンホテル東京・中国料理「龍天門」」 中国料理調理長 | 中国料理 | |
2012年11月24日・25日 | 酒巻 祐史 | 「鳥茂」 三代目 | 逸品料理(焼き物各種) |
斎藤 雅彦 | 「ウェスティンホテル東京・日本料理「舞門」」 日本料理調理長 | 日本料理 | |
陳 健太郎 | 「赤坂 四川飯店」 三代目 | 中国料理 | |
増田 裕樹 | 「学校法人ミズモト学園 東海調理製菓専門学校」 技術開発部長 | お菓子 | |
片岡 護 | 「リストランテ アルポルト」 オーナーシェフ | イタリア料理 | |
2013年6月29日・30日 | 増田 裕樹 | 「ミズモト学園東海調理製菓専門学校」 技術開発部長 | 「お菓子」 |
笹岡 隆次 | 「笹岡」 主人 | 「日本料理」 | |
脇 雅代 | 「脇雅世料理教室」 校長/料理研究家 | 「フランス家庭料理」 | |
皆川 幸次 | 「銀座アスター」 本店調理長 | 「中国料理」 | |
2013年11月30日・12月1日 | 脇 雅世 | 「脇雅世料理教室」 校長/料理研究家 | フランス家庭料理 |
矢部 久雄 | 「銀座 矢部」 主人 | 日本料理 | |
増田 裕樹 | 「ミズモト学園東海調理製菓専門学校 製菓部・技術開発部」 部長 | お菓子 | |
更科 紘圀 | 「更科料理専門学院」 院長 | 郷土料理〜新潟県 | |
皆川 幸次 | 「銀座アスター」 本店調理長 | 中国料理 | |
2014年6月28日・29日 | 日高 良実 | 「リストランテ アクアパッツァ」 オーナーシェフ | 「イタリア料理」 |
増田 裕樹 | 「ミズモト学園東海調理製菓専門学校」 製菓部・技術開発部 部長 | 「お菓子」 | |
古田 久子 | 「山形中央クッキングスクール」 校長 | 「郷土料理 〜山形県〜」 | |
脇 雅世 | 「脇雅世料理教室」 校長/料理研究家 | 「フランス家庭料理」 | |
矢部 久雄 | 「銀座 矢部」 主人 | 「日本料理」 |